top of page

1987年生まれ、滋賀県大津市在住。インディペンデント・キュレーター、グラフィックデザイナー。 2011年京都造形芸術大学情報デザイン学科卒業後、2013年から2016年まで同大学付属施設ARTZONEディレクター兼キュレーター。 同年よりポズナン芸術大学(ポーランド)にて1年間のレジデンスを経て、2019年アダム・ミツキエヴィチ大学大学院カルチュラル・スタディーズ専攻修了。 主なキュレーション実績に、鬼丘鬼鏟 (ゴースト・マウンテン・ゴースト・ショベル):時間的臨摹 (京都、2023)、山下拓也個展「闇が抱える光:熊、ムンク、チーズバーガー、他」(台北、2023年)、飯川雄大展「デコレータークラブ:未来のための定規と縄」」(鹿児島、2023年)、国際芸術際「あいち2022」(愛知県、2022年)、「血の塩、余の光」(東京・京都、2021年)、ドライブイン展覧会「類比の鏡」(滋賀、2020年)など。展覧会という限定された空間の立ち上げや印刷物の発行を目的としつつも、アーティストとの関わり方に制約を設けず、自身の役割の変容も含めた有機的な実践を行っている。その他の活動に、 Para Site Workshops for Emerging Art Professionals 2018 参加(香港、2018)、East Call Curatorial Residency Program 2019 参加 (ブダペスト、2019)。2018年より共同スタジオ・山中suplexプログラムディレクター。京都芸術大学非常勤講師、名古屋芸術大学非常勤講師、ICA京都プログラム・コミッティ委員。

Tsutsumi Takuya is an independent curator and a graphic designer, based in the Kansai region of Western Japan. Since 2018, he has served as Program Director for the shared studio space “Yamanaka Suplex.” He was a director and curator for an alternative space in Kyoto from 2013 to 2016, working with local cultural practitioners. After a yearlong residency in Poznan, Poland, he went on to obtain his MA in cultural studies at Adam Mickiewicz University in 2019. Whether he is creating exhibition spaces or producing printed materials, Tsutsumi constantly experiments with the organically fluctuating roles and relationships with artists, all while maintaining the specific purpose of the projects. Some of his main curatorial projects include Aichi Triennale 2022 (2022, Aichi, Japan), Osamu Torinoumi Making Type: Like Water, Like Air (2022, Kyoto, Japan), Salt of the Blood, Light of my world (2021, Tokyo/Kyoto, Japn), The Analogical Mirrors (2020, Shiga, Japan).

bottom of page